昨日5月20日は一宮市観光協会様の定時総会へ参加して参りました。
午前中に理事会へ出席し、議事を承認した後、午後からの総会へと移りました。
昨年理事長を拝命してから、同時に各種団体の理事にも自動的に就任したのですが、様々な団体がありその活動されている様子を見ることをできるのは大変勉強になります。
会長の谷市長のお話からも、当然ですが一宮市のことをしっかりと考えていただいていることが感じられました。
一宮市に住んでいると当たり前の情景でも、市外の方からすると観光資源になる場所・物がたくさんあり、興味深かったです。
例えば...
こんなお菓子があることを知っている方は多くないと思います。一宮市を明るい豊かな地域にする目的で活動している私たちも、今一度一宮市のことを勉強しなおすと面白いかもしれませんね。
この日、一宮市観光協会様の定時総会が終了してから、子供が通っている末広小学校のPTA運営委員会へ出席して、帰りの道中、ひと・地域・未来推心委員会の坂倉慶信君とすれ違いました
どうやら末広小学校へ向っている様子で、子供たちが通う「末広小学校を守らねば!」と思い引き返してみると、先日ブログでもご紹介しました「思いやり推心運動」のチラシを児童全員に配っていただくようお願いに来られたとのことでした。
さっそく教頭先生に会っていただき、PRしていただきました。
しっかりとお伝えしていただきました。
坂倉君、大変お疲れさまでした。いつもいじってごめんなさい。
本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
村手理事長、日々のブログ更新お疲れ様です。
先日は6-8月の事業のPRにお付き添い頂きありがとうございます。
私が一人で行くのが心配だったのでしょうか。。。。
2人で校内を少し歩いている時、当時の村手副理事長と二人で色々なところに回った思い出を思いだし懐かしく感じました。
日々がたつのはホント早いですね。
村手理事長もあと理事長職はあと半年余りですが、お体に留意して頑張って下さい。
私たちの委員会の公開事業も始まりますので、久保委員長を始めとするスタッフも日々頑張ってますのでご協力宜しくお願いいたします。
真面目な文を書いてしまいました。。。
やる時はやる男ちょいちょいさん、コメントありがとうございます。
当時が懐かしいですね。
きっとあの時の行動力が今も活かされていると思いますので、是非久保委員長を助けて頑張って下さい。
お疲れ様です。
坂倉さん、ありがとうございます。
坂倉ismは継承されているのでしょうか・・・。
いつも委員会を明るくして頂いていますが
そゆ~所、継承したいです。
村手理事長ありがとうございます。
建設部会でもお疲れ様でした。
では本日も、社業のあとJC活動に励みます。
よろしくお願いします。