昨日(7/1)は愛知県一宮勤労福祉会館で下期正会員予定者初顔合わせが開催されました。
昨日の臨時理事会でもお伝えしましたとおり、新しいメンバーを迎え88人体制でのスタートとなりました。

この日は上期予定者で昨日付けで正会員となったみなさまが、同期となる皆様に一生懸命JCについて説明をされている姿が印象的でした。本当にお疲れ様でした。

また6名の予定者の皆さんは一宮JCのHPで紹介させていただくと思いますので、ここでは省略させて頂きます。ただみなさん、私が入会した時に比べると、「しっかりしているな」という印象で、数年後の一宮JCが本当に楽しみです。是非半年後は正会員となれるよう予定者の皆様はまず出席、そして速水委員長をはじめとします委員会メンバーの皆様ともに半年間よろしくお願いします。

予定者の方全員と写真をとる機会が無かったのが残念ですが、研修後に一枚撮らせていただきました。
そして出戻りの尾関委員、林委員も復帰おめでとうございます。

最後に、昨日経営開発委員会からメンバー向けに経営メールマガジン「明日への扉 扉は叩くものに開かれる」も届いていました。毎回充実した内容、松岡委員長をはじめとする委員会メンバーの皆様ありがとうございます。

そして毎回同じ紹介で恐縮ですが、いつもながら事務局には委員会のみなさんが勉強した本がずらりです。

今回のメールマガジンでは沢山の一宮JCメンバーの企業がこれを大事にして経営をされているということがよくわかり大変参考になりました。そして最後に社本委員の”金のことば”私は’07社本委員長の担当副理事長をさせて頂きましたが、まさに金のことばどおりの委員会運営でしたということを思い出したので最後に紹介させていただきました。

明日は鈴鹿で東海フォーラムです。メンバーのみなさん私は多分一足早く行ってますので鈴鹿サーキットでお会いしましょう。