昨日(9/3)の愛知ブロック協議会のメールマガジンによりますと、会員大会で開催される愛知県内各地青年会議所の事業を褒章して頂ける「Award of Aichi 2010」当一宮青年会議所の二つの事業「こころのふれあい活動(野田委員長)」「一宮コレクション(坂倉委員長)」の事業が見事一時審査を通過しました。
http://www.jc-aichi.jp/jigyo.php/278/
来週に迫りました愛知ブロック協議会の会員大会、ひょっとしてもありますので、あらためてメンバーのみなさんとアワードセレモニーから参加したいと思います。どうぞよろしくお願いします。また渉外委員会のみなさん当日はお世話になります。
またこの審査員として一宮JCから山口監事に出向いただいています。山口さんお疲れ様です。
そして本日2011年理事会構成メンバーの皆さんは、恒例の理事オリエンテーションが開催されています。私も3時からお邪魔させて頂き40分話せといわれています。40分の話いままで経験したことはありませんが私も精一杯準備をして何か皆さんのお役になる話ができればと考えています。
今日は紹介するべき写真が無いので、本日また素晴らしい門出を迎える理事のみなさんへの差し入れをご紹介します。
役職を引き受けたからには青年会議所活動は1年5ヶ月の長いマラソンであると私は思っています。体だけはいたわり元気に2011年12月31日までしっかり完走をして下さい。
今日も次年度理事会構成メンバーの皆さんを中心にお世話になります。1日どうぞよろしくお願いします。
社会開発室の事業が一次審査通過して大変うれしく思います。
両委員長の晴れ姿を是非会員大会の場で拝見したいと想います。
お久しぶりです(^O^)/
土川理事長のご活躍はこのブログでも各方面からもお聞きしております♪
さて、「Award of Aichi 2010」は当LOMも3つの事業が一次審査を通過しました。狙うは「3部門グランプリ!!」といきたいところです(笑)
会員大会でお会い出来るのを楽しみにしております。