昨日2月25日は、名豊一会を開催致しました。

名豊一会とは、公益社団法人名古屋青年会議所様、社団法人豊橋青年会議所様と1年に1度交流を深めさせていただいている古くから続く会です。

開催地は毎年の持ち回りということで、今回は一宮青年会議所にて設営させていただき、一宮の地までお越しいただきました。

今回も坂東委員長率いる渉外委員会の皆様にご設営いただきました。本当にありがとうございます。 

会議に入る前の交流を深める為に、ソフトバレーボールを行ったのですが、日頃運動不足な私たちにとって思いも掛けないダメージを残してくれるとはこの時はまだ予想だにしておりませんでした。

 

設営の準備が終わり、両青年会議所の皆様がお越しになるまで練習をしようと専務が持ちかけます。

 

ソフトバレーと聞いてそんなに大変ではないだろうと高を括っておりましたが、ボールは変化するしみんな跳べなくなっているし(すっかりおっさんですね)、振り回されっぱなしでした。

 

そうこうしている内にお越しになりましたので、開会させていただきました。

 

どの勝負も結構接戦となり大変白熱しました。それに比例するようにみんなの膝や太ももに段々と異変が...

 

今回一宮青年会議所で一番活躍された松岡副理事長ですが、寄る年波には勝てなかったようです。すっかりダウン中。

 

勝負は名古屋青年会議所様の2勝、豊橋青年会議所様の1勝1敗、一宮青年会議所の2敗という結果に終わり、一宮青年会議所も設営側としてちゃんと気を使った結果になりました(すみません嘘です、みんな勝つ気満々でした)。

その後、場所を速水先輩のお店 江美まで場所を移動して会議へと入りました。

 

僕だけ、一人寂しそうですね。他のみんなはお出迎えと設営をしていただいておりました。ありがとうございます。

 

3青年会議所の本年度の所信及び事業方針をしっかりと交換させていただきました。この日吸収させていただいたことをしっかりと事業へ反映していきたいと思います。

 

一番左は豊橋青年会議所の大場理事長、真ん中は名古屋青年会議所の後藤理事長と一緒に撮らせていただきました。

懇親会ではソフトバレーボールで負ったダメージを癒すべく、麻酔を掛けるが如く痛飲させていただきました。楽しかったです!

 

最後は岩満副理事長に懇親会を締めていただきました。

両青年会議所の皆様には名豊一会に遠方よりご足労いただきまして、本当にありがとうございました。交流会も大きなケガもなく終わり、会議そして懇親会では有意義な意見交換ができまして、実りある一日になりましたことを心より御礼申し上げます。

名古屋青年会議所様と豊橋青年会議所様のホームページにリンクを貼らせていただきます。

他のLOMの活動は刺激になりますので、是非とも事業の参考にしてください。

 

本日もブログをご覧いただき、ありがとうございました。