3連休の最終日、今日は秋とは思えない暑さでした。そして連休も最終日ということで中津川ICをおりて長野県に入ってすぐの江戸時代中仙道の妻籠宿に出かけてきました。ここは6年前に行ったのことがあるのですが、渋滞もあり車で2時間こんなに遠かったの!というのが実感です。
駐車場に車を停め、妻籠宿に入ると、こんな沢山の人が!という位の賑わいでした。
江戸時代の中仙道の宿場町のひとつ妻籠宿、鉄道網や道路網の発達から取り残されはして衰退の道をたどるはずの地域がこうして賑わっているのをみると、ただただいろんな方の努力の賜物だと敬意を表します。
(娘のもっているのは中津川らしく栗のソフトクリームです)
街道沿いの水車で一枚!
旧家の囲炉裏の前で一枚!
昼に食べたざる蕎麦や野沢菜のおやきも美味しく、秋の一日、山あいの自然に触れることのできるよい一日となりました。
(ここの食事はJCメンバーの体重を気にされている皆さんにはどれも健康的ですよ)
そしてリフレッシュしてまた明日からJC活動頑張りたいと思います。