いつもブログにお付き合いいただき、ありがとうございます。

本日、ひと・地域・未来推心委員会担当の6月~8月にかけて行われる公開事業である思いやり推心運動に関して開催案内が発送され、皆さんの元にも届いているのではないかと思います。

この事業は「思いやりのこころを地域全体に推心する」することを目的に開催されますので、是非とも思いやりの気持ちでご参加いただきますようお願いいたします。

委員会訪問などで皆さんへのアナウンスがあるかとは思いますが、

・人の写真・・・笑顔(思いやりを感じる)・家族(愛・絆)・仲間・会社

・地域の写真・・景色・風景・建造物(愛着を感じる・親しみがある・癒しがある)

・未来の写真・・子供(将来への希望)・未来に残したい風景(未来へ繋げていきたい・忘れさせない)

の3種類の写真を持って来ていただきます。想いのこもったフォトモザイクアートにする為にも、お気に入りの写真や新たに撮影して持ってきてください!

 

そして、参加者全員で思いやりの心を藤田恵美さんと合唱し、想いのこもったフォトモザイクアートをお披露目したいと思います。

久保委員長率いるひと・地域・未来推心委員会の皆様には議案は既に審議通過をしておりますので、変更のない範囲でよりよい事業になるよう精度を高めていただき、想定外のことがないようにシミュレーションをしっかりと行ってください!

ひと・地域・未来推心委員会3大事業の第2段です。みんなの力をお借りしなければ為し得ない事業でありますし、60周年記念事業へ繋げるためにもメンバー一丸となって取り組んで参りましょう!

 

本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。