昨日(9/12)は常滑で開催されました愛知ブロック協議会の会員大会に参加してきました。
この日は鈴木委員長をはじめといたします、渉外委員会の支援のもと、朝から若き愛知魂育成委員会の集大成ミュージカルの設営やアワードプレゼンテーションの参加そして私も次年度の32LOM理事長予定者が参加する愛知魂ミーティングの設営と沢山の一宮JCメンバーの朝から頑張っていただきました。

そんな中このブログは私の活動中心のブログということでご容赦ください。
朝は次年度理事長予定者が集う愛知魂ミーティングを設営させていただきました。私は司会者でしたが設営は写真左の木村次年度事務局長をはじめとする事務局チームが行ってくれました。みなさんにまずは感謝。

思えば私も1年前緊張して参加させていただいたこのミーティング、32青年会議所次年度理事長の皆さんの凛とした姿勢に、私も初めて経験する次年度愛知ブロック協議会のこの舞台謙虚な気持ちで改めて頑張ろう、そして理事長予定者皆さんが各地青年会議所を代表して出席いただく愛知ブロック協議会の舞台にふさわしい設営をしたいと気持ちを新たにさせて頂きました。

次に若き愛知魂育成委員会のミュージカルでした。フィナーレを迎えた時に歌ったこのブログでもお伝えした「OMOIYARIのうた」の大合唱では一宮JCメンバーを含んだ皆さんの歌声に、一生懸命頑張ったあとのJC活動の良さを感じさせていただくことができました。どのJCの事業もみんなでつくりあげ一生懸命頑張ったあとの感動は同じだと思います。

そしてアワードセレモニーでは坂倉委員長をはじめとする交流委員会の「一宮コレクション」が2次審査を通過していたのですが今回は残念ということで、朝から野田/坂倉委員長大変お疲れ様でした。でも私たちが大切に作り上げたこの2つの最高の事業にスポットの当たる機会があってよっかたと思っています。

次に大会式典、常滑JCの皆さんとブロック会員大会運営委員会さんの力が結集された素晴らしい式典が開催されました。本当に素晴らしかったです。そして中でもこのブログは一宮JCの理事長ブログということで・・・・

次年度会長予定者の佐々直前理事長の挨拶は10年の私の直前とのJCの付き合いの中でも佐々さんらしさに溢れBest of the bestでした。身内の私が言うのも何ですが本当に素晴らしかったですし一宮JCとしても会員一同次年度へ向け想いを新たにできたものと思います。

そしてセントレアでの懇親会

この日は本年度卒業生のみなさんとって卒業へ向けての最初のセレモニーということで、卒業生の登壇がありました。降壇後、速水さん、山口さん、松葉さんと一枚。9月で卒業生への気持ちが密かにこんなに高まってしまった昨日、12月の卒業例会ではどうなってしまうのでしょうか、理事長として1日が不安です。

それでは、まだまだ本年度が終わりに近づいたと思えないほど、今週のJC活動も目一杯です。今週もメンバーの皆さんよろしくお願いします。