このブログでも愛知ブロック協議会の32青年会議所の理事長が一堂に集う会員会議所に参加しましたというブログで何度か皆さんに報告をさせて頂きましたが、昨日は午前中’11年度の第二回会員会議所予定者会議、午後から’10年度最後の会員会議所会議が開催されることが愛知ブロックの伝統になっています。
まず午前中は私が運営専務として司会者を務める会員会議所会議ということで、理事長予定者の皆さんに次年度の案件のご承認を頂きましたまことにありがとうございました。
そしてここはやはり一宮JCの理事長ブログということで、石川財政局長の作成した予算の件、そして木村事務局長が巨人ファンにも関らずこころ広く元中日の立浪和義さんを講師にお招きした名古屋会議の開催の件が、おそらく会議室の下ではドラゴンズの優勝パレードが行われている中、承認されました。事務局/財政局出向の皆様ありがとうございました。そして次年度へ向け頑張りましょう!
そして会議の中、豊明JCの石川理事長予定者に次年度のスローガンにある”絆”にちなんで絆の文字入りクッキーを頂きましたことをご紹介させていただきます。素晴らしいお心遣いですね。↓
この日隣だった海部津島JC吉田副会長のクッキーをお借りして一枚!
お礼ではありませんが豊明JCのHPのリンクを貼らせていただきます。↓
そして次年度のシンボルマーク/スローガン入ったフラッグが出来上がりました。なかなかいいですね。
そして、午後は’10年度の会員会議所へ、ここは本年度理事長として本年度の決算の議案を中心に審議があり全ての議案に賛成をさせて頂きました。’10年度役員の皆様本当にお疲れ様でした。当LOMからは佐々副会長をはじめそれを支えていただきました幹事団のみなさまお疲れ様でした。
それにしてもやっぱり司会よりも理事長としてこの会議は参加する方がいいなあと感じつつも、次年度しっかりと’10年度役員の皆様の思いを’11年度役員としても一宮JCとしても引き継がせていただきます。
そして新旧合同の懇親会へ、ここでも一宮JC次年度事務局渉外幹事団がお手伝いさせていただいたことを報告させていただきます。
この日も沢山の一宮JCメンバーが表に影に活躍頂きました。この場を借りて感謝させていただきます。
そして’10年度日高会長の名古屋会議から変わらぬ最後の最後まで熱いクロージングのスピーチをクライマックスに、素晴らしい本年度事務局の皆さんの感動的な懇親会となりましたことを報告させていただきます。本当に今年愛知ブロックきょう
そして頂いた記念品で今日は昨日の余韻に浸りながら一杯
「愛知魂」ビアマグカップ頂きました。
本日もお付き合いありがとうございました。