さて、本日の先輩訪問は2006年にご卒業されました栃倉勲先輩を訪問させていただきました。栃倉先輩は1999年に一宮青年会議所にご入会され、7年間の大変中身の濃いJC生活を送られました。私自身も初めて副委員長を受けさせていただいた、2004年度五藤久佳先輩が委員長を務められたこころの創造特別委員会の担当副理事長が栃倉先輩でしたので、大変お世話になった方です。当時は厳しくも暖かいご指導ありがとうございました。
現在も公私共にお付き合いさせていただいております。ありがとうございます。いつもごちそうさまです。
さて、日頃から先輩訪問をしているかの如く書いてしまいましたが、次回の先輩訪問があるのかは全く不明です。
ネタに困ったら、本日の会員訪問があるかもしれません。その時は暖かく迎え入れてくださいね。
さて、話は変わりますが、来週金曜日2月11日に行われます名古屋会議における「愛知の絆フォーラム」の一般参加者が定員500名を越えるお申し込みがあり、受付を終了したそうです。名古屋会議の準備をされている愛知ブロック出向者の皆様、大変お疲れ様です。特に木村憲彦事務局長におかれましては、まずはほっとしておられるのではないでしょうか。
佐々会長を始め多数のメンバーがLOMを代表して頑張っておりますので、当日はしっかりとサポートさせていただこうと思います。つきましては、「愛知の絆フォーラム」のお手伝いが出来る方は是非ともお願いいたします。各委員会2名程で、我こそはと思う方は委員長へお申し出下さい。出向の有無はあれどLOMは一つです。仲間の為にみんなで頑張りましょう!
また、森功一郎君名古屋会議での司会頑張ってくださいね!!
本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
名古屋会議のご紹介ありがとうございます。
名古屋会議は愛知ブロック事務局設営というのが、通年の活動のようです。そのため、木村事務局長を中心に11月頃から準備をしてきました。
村手理事長も式典中にご登壇があります。その時、私は舞台裏にいる予定ですよ!
陰ながら応援していますね。
16さん、コメントありがとうございます。
名古屋会議が終わると木村事務局長の笑顔が見れそうですね。
懇親会楽しみにしております。LOMで合流できるんだよね。確か。
さて、私も含め何人かの人に冗談交じりでご心配おかけしておりますが(?)、びっこを引いての登壇は何とかせずに済みそうです。
健康に気をつけて頑張ります!