いつもブログをお読みいただき、ありがとうございます。

本日2月6日は、愛知県知事選挙です。これまで3期務められた神田知事は一宮市のご出身で、元一宮市長ということもあり非常に誇らしく感じていた方も多かったのではないかと思います。少々寂しく思いますが、その後継を選出する選挙に私も今朝行って参りました。つい、政治を他人事と思いがちですが、まずは関心を持つ第一歩としても投票は非常に大切な行為だと思います。

SKE48を起用して投票率は上がったのでしょうか?今晩分かりますね。どんな理由にしてもきっかけになるのならば、それは非常に大切なことですね。

 

と、難しい出だしになりましたが、本日の私の行動は全く難しくない一日でした。

 

何の脈絡もなしに大須へ行って来ました。しばらくぶりに行ったのですが、結構様子が変わっていて楽しかったです。商店街自体も大変賑わっていて、100m道路ができて栄地区と分断されたときにはシャッター街になっていたそうですから、本当に街興に成功した商店街なのだなと思いました。「傍観者を作らない運営で、地域の団結を強める」ことが復興の鍵になったようです。

青年会議所活動にも同じことが言えそうですね。

 

帰宅致しました。

私の所信に「現在の子どもたちを取り巻く環境は、何でもすぐに手に入る為に、あまり努力をする必要がない時代であり、パソコンやゲーム機・携帯電話の普及により、便利になった一方、人と接し直接会話をする機会が少なくなり、人と人とのコミュニケーションが以前より充分に取れなくなっている様に感じます。その結果、他人の事を思いやることのできない自己中心的な子どもが増え、人に対する思いやりが不足しているのが現状かと思います。」のくだりがあります。

帰宅後の我家

......

たまたまツールはゲーム機ですが、兄弟が互いに互いのことを考え協力し、思いやりの心を紡ぎ合いながら、一つの目的に向かって邁進しておりますので、よしとしましょう(苦しいですね...)。

彼は今マリオの絵を描くのに夢中です。好きこそ物の上手なれという言葉どおり、きっと彼の才能を引き出してくれることでしょう。引き出してくれるはずです!

 

タイトルから離れて行きましたが、本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。