昨日2月4日は第2回目の正副理事長会議が開催されました。昨年末のことを思うと議案の数は少なくなりましたが、どれも重要度の高いものばかりです。

正副の様子です。

鈴木副理事長いいカメラ目線ですね。最近カメラを構えると敏感に反応する方が増えて参りました。ありがたいことです。

 

昨日は愛知ブロック協議会はブロックアカデミー委員会へ出向しておられます野田敏弘君が、一宮でチーム会議を開催しておられましたので訪問させていただきました。

ブロックアカデミー委員会は入会して1年目にしか出向することができない委員会です。それゆえ、通常よりも関係の深い仲間を創ることができる場でもあります。是非ともお互いがお互いのことを一生の財産と思えるような関係を築けるように頑張ってください!中村塾長、出向者の皆様一宮の地までお越しいただきましてありがとうございました!!

しかし、野田君と並んで写ると私と中村塾長の顔のデカさが引き立ちますね...減量は順調ですが、なかなか反映されませんね。

 

その後、正副理事長会議を再開致しました。青年会議所は常に誰かが時期を変えて頑張っておられます。今、苦しい時期にある方もおられますが、一生懸命頑張った後には必ず結果がついて来るはずですので、常に何かを学ぼうという姿勢で謙虚な気持ちで何事をもどんどん吸収していただきたいと思います。

本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。