昨日(6/23)はラジオを車の中で聴いていたら、慰霊の日(沖縄戦終戦の日)ということで、沖縄の平和記念公園からの中継をしばらく聞いていました。昨年の理事長予定者の際予定者理事会で挨拶をさせていただきましたが、昨年の全国大会の際、私は初めて「平和記念公園」を訪れたのですが、これまで、どちらかというと気が滅入るので戦争関連の施設は避けて通る人生を過ごしてきました。しかし、本当に沢山の民間人が被害にあわれた沖縄戦の姿を見て、本当に一人でも多くの人がこの施設を訪れたほうがよいと感じましたし、改めて所信にも書かせていただいた、世界平和の実現に向けて、死ぬまでなんらかの地道な活動をさせていただくことが何よりも尊いと感じた機会でしたので、本日はまず紹介させていただきました。

そして昨日(6/23)は海部津島JCの皆さんの設営により、西尾張6JC正副理事長会議が開催されました。
この西尾張6JC正副理事長会議も今回で2/3を終了、本年度の活動もある意味中盤を越えてきました。
そして私も一昨日、昨日と早くも直前理事長とコールされ、まだ本年度なんだけど・・・と心の中で叫んでいます。

そして、昨日は江南青年会議所さんが主管で、当LOMからも真野、小松さんが出向している、夢エリア合同事業実行委員会が開催する9月公開例会の議案が審議可決されました。

「Nothing But Nets」を取り上げた公開例会ということで、一宮青年会議所としても9/20の例会当日に向けて、募金活動等があると思いますので、みなさんで汗を流しましょう。

「Nothing But Nets」の詳細についてはこのブログで一度紹介しましたのでこちらをご覧下さい↓
http://www.10jaycee.com/2010/network/

そして、懇親会に移りましたが、海部津島青年会議所 吉田直前理事長 いつも私のブログをご覧頂きありがとうございます。そして乾杯のご発声、楽しく素晴らしかったです。

そして海部津島青年会議所といえば、懇親会のアトラクションとしてあの伝統芸を久しぶりに拝見させて頂きました、ここで書くのははばかられますが、いつも元気な海部津島JCのメンバーの皆さんの素晴らしさを体感した1日となりました。

伊藤理事長をはじめとするメンバーの皆様、本当に1日お世話になりました。

そして、今日(6/24)事務局にいってきましたが、事務局でも「Nothing But Nets」の募金活動はできますので、メンバーの皆さんまずは自分からご協力よろしくお願いします。

今日も委員会など開催されていると聞いています。みなさん頑張って下さい!