昨日6月15日に第6回目の理事会が開催されました。
4つの協議事項と21の審議事項が上程され、まさに2011年度も佳境に入って参りました。
3監事より厳しくも暖かいお言葉をいただきました。本当にありがとうございます。
浮かない顔の久保委員長と小川副理事長...今、久保委員長の胸にある思いの丈を議案に落とし込めば大丈夫です。魂を込めた議案を次回の審議に是非ぶつけて下さい!
入念な打合せをする岩満副理事長と稲葉委員長。どの委員会も本年は特に担いが大きいですが、しっかりと応えていただき、本当にありがとうございます。
この1カットも随分見慣れた風景となってしまいました。苦労した分、必ずやいい事業にして下さい。当たり前ですが、一宮青年会議所全体の事業です。メンバー全員で記念事業を盛り立てていきましょう!
久保委員長なぜか笑顔ですね。
療養中の所、無理をして出席していただきました鈴木副理事長。ありがとうございます。時期的に無理をしないでとも言えないので申し訳ないのですが、ご自愛いただきますようお願い申し上げます。健康一番!この機会に生活改善しなさいよ!!
この日みんなが食べているお弁当は、花丘飯店の鈴木君にお願いいたしました。いつものいちば食品のお弁当もいいけど、中華もいいね。種類も豊富でリーズナブル。何よりおいしかったです。
この日の理事会は6時間程費やしましたが、内容からすると早く終わった方かもしれません。
60周年記念式典まで残り23日となりました。1部を残しつつも周年関連議案が続々と審議を通過していきます。常に精査しながら突き進んでいきたいと思います。
この日、本来ならば絶対にあってはいけない委任状提出のあった理事会となってしましました。2011年度が折り返す今だからこそ、今一度気を引き締め直して取り組んで下さい。そして、その責任は当人だけではなく、私を含めてそれを容認した理事会更正メンバー全員の責任でもあります。理事としての自覚と責任を予定者頃に立ち返り見直して下さい。
結果的に幸か不幸か次年度の練習をすることになったお二方
は、この経験を是非来年も活かして下さいね。期待してますよ!
本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。