前回の寄稿でこのブログもなんと250号を突破しました。一日の中に一宮JCのことを少しでも考えていただくためにはじめたこのブログ目標の300号まであと一息頑張りたいと思います。
そして昨日(10/12)は第10回理事会が下期正会員予定者の皆さんを対象にしたアカデミー委員会のオリエンテーションを兼ねて開催されました。
また昨日は12月13日開催を予定しています。一宮市長選挙を前にローカルマニフェスト型公開討論会の開催を審議可決いただきました。「明るい豊かな一宮」をつくるために、この公開討論会を私たちの手で継続していくことに意味がありますので、当日に向けてメンバーの皆さんの協力をこころよりお願いします。
また今回はこの公開討論会をより広く告知し意義のあるものにすべく、主催は私たち一宮JCですが一宮商工会議所青年部のみなさんと共催という形を取らせていただきましたことも報告をさせていただきます。
そして肝心の理事会ですが、この日は両監事のご指摘どおり、一宮JCの理事会としては何かがすこし足りなかったような気がします。懇親会でも挨拶させていただきましたが本年度理事会構成メンバーの皆さんはこれから一宮JCの副理事長経験者、理事経験者となります。どこへでていっても、話していることも間違いなければ、その行動やたたずまいも一宮JCを代表しての理事経験者にふさわしいもので無ければならないと思います、2010年のゴールに向けて私も含め全員で精進してまいりましょう。
そして、この日は理事会傍聴だからか審議案件が理事長提案ばかりであったことも影響していたのか、会議室の写真を撮り忘れてしまいました!
そこで理事会終了後の懇親会の写真を一枚。乾杯の発声をする大野監事です。今日はわかる人にはわかる箱根まで「氷もってこい!」を反省したご挨拶で場の空気を和ませ頂きました。
懇親会場は川瀬先輩のお店焼肉新羅館でした。お肉美味しかったです。
しかし齢をとると油に弱くなっていくことがよくわかります。でも仲間と楽しく話し良いお酒を飲ませていただきました。
今日も愛知ブロック協議会の役員予定者会議が開催されます。頑張ります。