GWも明け皆さんお仕事も忙しいと思います。お疲れ様です。
そんな中本日(5/6)メンバーの皆さんに経営メールマガジン5月号が配信されました。
そして今月も松岡委員長率います経営開発委員会のみなさんの勉強の跡が事務局にありました。
本当に勉強熱心な委員会の皆さんに感謝です。
全て楽しく読ませて頂きましたが、その中でも美容院のバグジーさんの話は私も以前講演会で聞いたことがあるのですが、接客業の方には特に一読をお勧めします。
また、今月の”金のことば”松葉委員から出して頂いた、鬼澤先生の話は名古屋会議のメインフォーラムでもみなさんお聞きになっていると思います。5年前確か松葉さんが委員長だった際、マツバ産業の社長就任のお祝いを委員会で一緒にさせて頂いたのを思い出しました。メールマガジンの言葉を読んでこれまでの5年間、漂流も遭難ももされず活躍する姿に同期として頼もしく思います。
そしておまけ、昨日(5/5)は多治見の蔵春寺というお寺のだるま祭りに出かけてまいりました。
1年の役目を終え役割が済んだ達磨が燃えるのを見て、さらに今年1年頑張ろうと決意を新たにしました。
これも我が家のGW恒例です。
本日は正副理事長会議が開催されます。宜しくお願いします。
本日も、議案てんこ盛りです♪
よろしくおねがいしまーす!!
毎日ブログ更新お疲れ様です。
社長就任時のお祝いをしていただき、叱咤激励を皆からいただいたことは、今でも心に強く残っています。
自分自身のことは本当に解らないもので、理事長から「漂流も遭難ももされず活躍する姿」と言っていただけると
本当にうれしく、これからも今まで以上に頑張っていこうという気持ちになれました!
2010年度のJCからは学ぶことが多いです。
残り8ヶ月頑張ってまいりましょう。