昨日2月16日は、西尾張6JC公式訪問が尾西グリーンプラザにて開催されました。例年西尾張6青年会議所の中でも、毎年一宮が設営させていただいております。

公式訪問とは愛知ブロック協議会佐々会長が日本青年会議所会頭の名代として、日本青年会議所の活動方針を伝えていただき、愛知ブロック協議会委員長より各委員会の事業方針を各地青年会議所へ伝えていただく場です。そして、各LOMの活動方針を逆に愛知ブロックへお伝えさせていただく場でもあります。

今回は愛知県下6エリアの中で一番最初に行われた公式訪問でした。

 

始まる前に伊吹山を眺めながら、今日は晴れであることを実感致しました。直前理事長、私の勝利ですね。

 

まずは会長理事長懇談会から始まりました。私たち西尾張6青年会議所理事長から佐々会長へ会員拡大やとうかい号などの事業に関して、思いの丈を素直に伝えさせていただきました。そして、終了後、丹羽青年会議所埴田理事長から国府宮神社はだかまつりに参加された際のふんどしを分けていただきました。これで、厄を落とし理事長職頑張って参ります!

 

全体会議でお出迎えするメンバーです。久保委員長の左手が痛々しいですね。思い出の場所で骨折されたそうです。詳しくはご本人にお聞き下さい。

 

受付準備中の加茂重夫君と社本崇宏君です。社本君はブログ初登場ですね。大変お疲れ様です。

 

加納英作君も駆け付けてくれました。あれ、服装が...この写真を使用したのは僕の意図ではなく、事務局長の嫌がらせです。この後、懇親会で加納君の意外な一面を見ることができるとはこの時はまだ予想だにしておりませんでした。

 

全体会議が始まり、私も開催地会員会議所理事長としてご挨拶させていただきました。

 

愛知ブロック協議会ローカルマニフェスト推進委員会加藤委員長に質問する埴田理事長です。相手のことを想いやった愛のある質問でした。加藤委員長は非常に注目度が高い委員会ですが、頑張っていただきたいと思います。

 

全体会議も少々延長はしたものの無事終了し、場は懇親会へ突入しようとしております。司会準備中の坂東委員長です。うっすら脂汗が...大変緊張しておられました。でもその分成果はばっちりでしたよ。大変お疲れ様でした。

 

春日井青年会議所の風岡理事長のお越しいただき、ブロック会員大会のPRをしていただきました。出向者の玉田君、風邪を引きながらのご参加本当にお疲れ様でした。

 

折角なので、風岡理事長と一緒に写真を撮らせていただきました。PRで各地に飛び回り大変ですが、頑張って下さい!

 

JC青年の船「とうかい号」特別委員会船橋委員長によるPRです。乗船が決定している森功一郎君、佐々会長のお付きとして頑張って下さい。宜しくお願いしますよ。最近森君へのみんなの期待度が非常に高い気がします...

 

いい表情の森大介君と野田敏弘君です。最近僕がシャッターを向けると森大介君に必ず気付かれるんだよなー。この写真結構遠方からなんですよ。こっちも燃えてきますね。

また、中村塾の野田君が中村塾長の教えをきちんと履行していることをこの日確認させていただきました。アカデミー委員会へ出向して謙虚な気持ちで何かを学ぼうという姿勢を保っていただいていることを非常に嬉しく思いました。

 

そして、懇親会アトラクションですが、ゴスペルを歌っていただきました。するとその途中で先程の加納君が飛び込んでいくではないですか。もの凄く慣れた感じで一緒に熱唱していただきました。今度は着替えてますね。

後から聞きましたら、これで御飯を食べているそうです! 真顔で言うから信じてしまいました。

 

江南青年会議所福田理事長と野田君と撮らせていただきました。福田理事長の顔の大きさくらいまでダイエット成功させたいと想うのですが、道のりは険しそうです...

 

懇親会を飯盛監事に締めていただきました。ありがとうございました。

 

LOMメンバーで、来賓やご参加の皆様をお見送りさせていただきました。木村監事狙い過ぎです。

龍園もほどほどにしなくてはいけませんよ。

 

懇親会終了後坂東委員長より、ご挨拶がありました。今回の公式訪問は渉外委員会の皆様によるご設営でした。先日の名古屋会議から本日も大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

  全部ではありませんが坂東委員長のご挨拶です。写真をクリックして下さい。

 

公式訪問終了後は非公式訪問へと移り・・・・・ 2次会も大変に盛り上がりました。

一宮の地までお越しいただき本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 大変おいしそうですが、専務そろそろ禁煙に付き合って下さい。くじけそうです。

 

本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。