昨日(10/5)は一宮スポーツ文化センターにて、次年度愛知ブロック協議会の委員会の幹事や副委員長などを努めて頂く皆様に向けスタッフセミナーを開催させて頂きました。
そして50名を越えるメンバーに愛知県中から参加していただきました。委員会配属もまだ決まっていない中、みなさんの意欲の高さにこころから感謝申し上げます。
そして議案上程について野田事務局会務次長、会計に関して真野財政局次長に説明を担当して頂きました。お二人ともお疲れ様でした。
そして愛知ブロック協議会 直前会長の河本圭史先輩より「愛知ブロックについて」という内容でご講演を頂きました。どのパートをとっても良い内容でしたが私がこころに残ったのは「JCという場で何かの会を開催する際、案内をだして皆さんに来ていただくのであれば、どういう場所をつくって、何をやるのかにこだわって努力して頂きたい」(不正確でしたら申し訳ありません)というお言葉でした。
また、’09年本年度次年度の会員会議所懇親会の際、河本先輩の大切なカフスボタン等が紛失した際、それを落し物として預かっていたのが佐々会長予定者でクリーニングに出してお返ししたのが木村事務局長予定者ということで、次年度こうして愛知ブロックの活動をさせて頂いているのも何かの”縁”だなと思い出させていただきました。
そして最後に私も運営専務所見と言うことで少し話をさせて頂いたのですが、以前このブログでも報告させて頂いた、理事オリエンテーション同様、参加者の皆様の”やるぞ”という真剣な”気”に少し飲まれそうになりました。参加者数もさることながら、次年度愛知ブロック協議会に寄せて頂ける真剣な姿勢にこころから敬意を表し感謝の気持ちになりました。
またその後開催されました懇親会でも沢山のメンバーに出席して頂き、盛況のうちの閉会となりました。
そして木村事務局長、石川財政局長をはじめとする幹事のみなさま昨日も設営本当にお疲れ様でした。
本日は一宮JCの正副理事長会議、今日は理事長として頑張りたいと思います。
噂の理事長ブログに登場できて光栄です。次年度の皆様の活躍を心より祈念いたします。