昨日(5/10)に続き5月公開と5~8月の事業に関する話題です。
昨日の石川事務局長からのコメントにもありますように、本日の中日新聞に5月公開例会及び5~8月の公開事業の件が掲載されました。
(それにしても石川君いつもコメント頂きましてありがとうございます)
特に5~8月の公開事業はペットボトルのふたを集めて植樹することを最終目的にしています。
先日、自社のガソリンスタンドに行った際、従業員控室に大量のペットボトルのふたが保管してありました、違う目的で頼まれためているとのこと。取り組むと意外とたまるものだと言うことを改めて感じることができましたし、どうせプラスチックごみとして捨ててしまうものであれば、人手間かけて少しの善意で協力できるものでありますので、改めまして皆さんの協力を宜しくお願いします。
また青年会議所事務局にもふたの回収用に大きな箱が設置されています。
本日はこれから5月理事会が開催されます。また明日以降メンバーの皆さんにはいくつかの事業を案内させて頂く予定ですので、よろしくお願いします。
本日は理事会に遅参しないよう少し短めのブログでした。
この新聞に掲載された後、一宮ジャパン様、トヨタレンタリース愛知様などからキャップの回収に賛同していただき、協力していただける事になりました。ほんとにありがとうございます。
明日14日には「ちゅうりーぷあい」にも5月例会の案内が掲載される予定です。
皆様も例会と事業の参加者の呼びかけをどうかご協力お願いします。
皆様からペットボトルのキャップを受け取るたびに、意識して集めてくれている事にほんとに感謝します。
ありがとうございます。
現在事務所内で、しっかり溜め込んでいます。
袋1杯分くらいにはなったでしょうか。
キャップアート楽しみです♪