昨日(10/30)は名古屋ガスビルで2011年の愛知ブロック協議会の活動を決定するために、愛知県内32の青年会議所の来年理事長になる皆さんが一同に会する、第1回会員会議所予定者会議が開催されました。
私も今年は理事長席で「どんな事業があるんだ?」みたいな感じで座っていましたが、来年に向けてはこの会議、司会者ということで気持ちを新たに1年のスタートの会議です。
そして愛知県内からオブザーブ参加を含めて200名ほどの沢山のご参加を頂きましたことをこころから感謝いたします。
開会前に一枚。石川財政局長も、自分の収支予算書の議案の説明に関して入念なチェックをされています。はじめての会員会議所での答弁どうでしたか?
そして4時間の会議を終了。組織図案・スローガン案・シンボルマーク案・副会長/三役基本方針案をご承認頂きました。またお披露目の機会があると思いますが、楽しみにしてください。特にシンボルマーク案は次年度ブロック会員大会が行われる”書の街”春日井にちなみ春日井のプロの書道家の方に絆という文字を書いていただいた、なかなかのシンボルマークですお楽しみに。
そして会議も無事終了と思いつつ、司会もなんとかご迷惑をかけずに終わると思っていたその直前、やってしまいました、閉会宣言副会長「まのひさと」君!真野副会長ではなく何故か、当一宮青年会議所の真野君の名前を読んでしまいました。真野副会長ごめんなさい。またさらっと流していただきましてありがとうございました。
そして懇親会。この日は一宮JCメンバーにも多数のご協力を頂きましたことを感謝いたします。
受付中のメンバーを一枚!長い一日設営ありがとうございました。
そして懇親会前に佐々会長予定者/両監査そして日頃愛知ブロックHP会長からのメッセージなどで私に過分なお言葉を頂戴しています、日高会長を一枚。
この日も初めて名刺交換をさせて頂く方も多く良い交流が出来ました。
最後に今日から一宮JCの姉妹JCとの交流で韓国のテグに行って参ります。韓国の皆さんは最高にお酒が強いので無事日本に帰ってくることが出来ましたら、またこのブログで報告させていただきます。