昨日5月25日には第1回理事長監事選考委員会が開催されました。
もうそんな時期なんだなぁと、ふと感じ入ってしまいました。
明日からアスパックへ赴かれる愛知ブロック協議会土川運営専務。治安が悪い様ですので気をつけて行ってきてください。
委員会も無事終了し、先日より順延されておりました第6回上期予定者オリエンテーションに合流させていただきました。
既にすっかり盛り上がっておりました。川島委員長とってもいい笑顔ですね。最近僕がカメラを持っていると逃げられますので、加藤事務局長に依頼した方がリラックスしていただけます。
今回のオリエンテーションは、これまで正会員予定者がソフトボール部を結成するという議案をロバート議事法を用いて真剣に考えながら議論していただいた集大成として、予定者 VS LOMメンバー のソフトボール大会という設えで開催されました。
LOMチームピッチャーのアカデミー委員会稲葉委員長。委員長自ら予定者へ投球です。お世辞抜きで速かったです!
予定者の溝口君はメチャメチャ走るのが速かったです。おっさんとは思えません。・・・自分の物差しで人を計ってはいけませんね。
上期予定者のリーダー的な存在の野村君です。おっさん具合に関しては僕と同類にニオイがします。この時僕は1塁に出塁しているのですが、ピッチャーの武藤君が投げるタイミングでカメラを向けさせていただきました。この後戸惑う彼の姿を拝見できたのは僕の作戦勝ちでしょうか。
3塁の後藤君です。特に戸惑わせることができませんでした。先ほどから僕は妨害ばかりしていますね。
見事なスイングの野田一郎君です。名前が名前だけにみんなの期待も高まります!が、しかし凡退。昨年の担当副理事長が運動神経まで伝達してしまったようです。・・・申し訳ありません。
紅一点 純ちゃん。結果は球筋からご想像下さい。お疲れ様でした!
こちらの方が結果が分かりやすいですね。ためが足りないんだと、この後キャッチャーの岩満副理事長からご指導を受けておりました村井君です。
だんだん珍プレー特集になっているような...この後ろ姿は誰か分かりますでしょうか?
皆さんご存じ一宮青年会議所で1番の熱い背中を持つ男、安井祥人君です。
決してそんなキャラ設定にしようと思っていた訳ではありませんが、物語の登場人物が作者の意図しない方向へ活躍していく感覚が少しだけ分かります。
最近僕のブログがかなり自由になってきましたね。安井君、申し訳ありません。
最後に上期正会員予定者のみんなから、「グランドの中心で目標を叫ぶ」としてこれからの青年会議所活動における目標を掲げ叫んでいただきました。
この後、後片付けやお見送りも率先して行っていただき、稲葉委員長の狙い通りにオリエンテーションを進めることができたのではないかと感じました。
最後は円陣になって締めです。参加された皆さん大変お疲れ様でした。そして、入会3年未満の会員が対象にも拘わらず、多数のメンバーに参加していただきました。本当にありがとうございました。
こういった友情が青年会議所活動をする中で嬉しいことの一つですよね。
ちなみに気になる結果としてはLOMメンバーの敗北でした。予定者が想いを込めて結成されたソフトボール部に負けてしまいました。LOMメンバーチームピッチャーの稲葉委員長の親心でしょうか(でも、稲葉委員長真剣だったよね)。
本日少し業務に支障が出る方が多いかと思いますが、筋肉痛にめげず頑張って社業に勤しみましょう!
本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
昨日は、第1回理事長監事選考委員会が開催されていたにも関わらず、第6回上期正会員予定者オリエンテーションに駆けつけて頂きまして大変有難うございました。
やはり予備日でしたので参加者も試合ができるギリギリではありましたが、時間が経つにつれて皆様、続々と駆けつけていただいた時は本当に感銘を受けました。
昨日で、上期正会員予定者オリエンテーションは終了いたしましたが、上期同様、下期にも全力で臨みますのでご支援、ご協力宜しくお願いします。
しかし、6月○日に次年度理事長、監事が決まるですね!1年は早いですね!
稲葉委員長、コメントありがとうございます。
昨日は本当にお疲れ様でした。
どんな事業にでも言えることですが、天気の影響は大きいですね。
だからといって、何でも室内にしてしまうと、何もできなくなってしまいますしね。
1年は本当に早いですね。下期も張り切っていきましょう!