北朝鮮と韓国の哨戒船沈没に関する問題、今後戦争に発展していかないよう願うばかりです。私たちは戦後平和な人生を歩ませて頂いていますが、周りに目を向けると、こんな身近なところに、しかも同じ民族同士に戦争の危機が迫っているのを見ると、実は私たちの今の幸福な状況も何かあればあっけなく壊れてしまうのではないかという気がします。いずれにしても、両国の平和、日本が両国の緊張緩和に何か貢献できることを願っています。
そして昨日(5/22)は、こんな国際情勢とはあまり関係もありませんが、海部津島JCさんの主管で大治町市長選挙公開討論会が開催されました、そして討論会のコーディネーターとして、当青年会議所所属の愛知ブロック協議会 副会長の佐々憲一君がコーディネーターとして活躍するということなので家族総出(3人ですが)で応援に行きました。
本当はコーディネーター中の佐々副会長を撮りたかったのですが、開催中は写真×ということで開会前の会場の写真です。
また、せっかくですので、こんな機会に海部津島JCさんのHPをリンクしておきますので参考に↓
http://www.amatsushima-jc.com/
伊藤理事長の開会時の主催者代表挨拶も素晴らしかったです。
そして問題の佐々副会長のコーディネーターぶりですが、私の妻は絶賛していました。副会長大役お疲れ様でした。
一宮青年会議所も4年前に市長選挙の公開討論会を開催させて頂きましたが、私自身もそれ以来の公開討論会参加となり、もし私たちも設営させて頂くと言うことになればいろいろ勉強させて頂く良い機会になりました。(何よりもコーディネーターはもう決まりです)
最後に海部津島青年会議所のみなさん、大治町民でないのにも関わらずお邪魔しお世話になりましてありがとうございました。
本日は当青年会議所5月度公開例会にいまから出かけてきます。本日も宜しくお願いします。
ブログ面白いですね!!
くどからず、浅すぎず、読み易いです!!
理事長さんともなると大変そうですね
でも、遊んでね!!