暑かった今日(8/2)は佐々愛知B/C会長予定者が、浜松の地にて東海地区のブロック会長予定者会議が初めて開催されるということで、1年半お世話になる一宮JCとしてもご挨拶いくべく、ご一緒させていただきました。
朝から浜松へ出掛けたのは、村手理事長予定者と石川事務局長です。半日お疲れ様でした。そして帰りお迎えにいくのは木村憲副理事長をはじめとする、次年度愛知B/C事務局チームです。ありがとうございます。
浜松といえば行きに通るのは浜名湖、そして浜名湖といえば鰻!ということで、行きのSAでは鰻を全員で頂きました。
SAの鰻といえど、普段から貧乏舌を自認している私としては、美味しくいただけました。
ごちそうさまでした。
そして会議、一宮JC理事長としてご挨拶をさせて頂き、私は退席させていただきましたが、次年度もとうかい号を中心に、東海地区の活動はしっかり展開されると思いますので、皆さん是非本年度以上のご協力・ご参加をこころからお願いします。
とここで終わっては今日も寂しいので、またまた昔読んだ本を1冊紹介!もう飽きたと言わずによろしくお付き合いください。
「シェルパ斉藤の犬と旅に出よう」(新潮文庫/斉藤政喜)です。
私は今の生活からは想像が自分でもつきませんが、20歳台付近のころテントを持って山に登ったり、日本の離島や四国1周を自転車でしたりとか、ばかだけど楽しい青春時代を過ごしたことがありました。社会人になってそんな昔の生活に郷愁を感じ買った本と思われます。
この本は、このキャンプの世界では有名なシェルパ斉藤さんがはじめて飼った犬とテント旅に出る内容が主ですが、その中で犬と旅に出るノウハウを紹介したり、普通の人にはかなり縁が無い世界かと思います。
しかし、読みやすい斉藤さんの素直な文章ですので、旅行記としても犬好きな方でも楽しんで読めるかと思います、そしてこんな旅もそしてこの夏休みたまには自然の中に出るのもいいかなと感じていただければという本です。
夏休み中ということでこんな本も、今日は紹介させていただきました。
明後日は次年度愛知B/C協議会の事務局開きが開催されます。まだまだしっかり体制が整っていない、愛知B/C事務局です。役割分担等いろいろな方にお願いしていると思いますが、こころよりの協力を一宮JCメンバーの皆様には県内各地青年会議所のお客様をこころよりお迎えすべくお願いして、本日のブログとさせていただきます。ありがとうございました。