今日(8/17)はお休みを頂いて、大人の夏休みではなく、本年59年に亘る一宮JCおそらく初の夫婦共働き理事長を全うするため、妻が仕事で娘の幼稚園の夏季保育が休みの今日、娘を連れて旅に出てきました。一路西へ・・・・

朝8:15には一宮駅を出発して、新幹線で新大阪へ、そして大阪難波から近鉄奈良線で20分、前から行きたかった「司馬遼太郎記念館」へ行ってきました。司馬遼太郎はこんな本を読みながら、著作を書いていたのかと感心すること、数分・・・・当然、娘は楽しいわけがなく、また見るところもそれほどないので、短い滞在となりました。

予定よりもかなり早く終了して、ここで帰っては・・・と思っていると、乗っていたのは近鉄”奈良”線、奈良といえば鹿、鹿といえば子供が喜ぶという単純な発想で一路奈良へ。

今日も暑かったですが、奈良の鹿は13年ぶりに奈良を訪問した私たち親子にも鹿せんべいも与えていないのにも関らずフレンドリーに接してくれました。
また久しぶりに奈良にきて思ったのですが、本当に奈良の町並みは、観光地としても雰囲気が良いなと感じました。

せっかくなので東大寺の大仏も見学。外国人の観光客が多いのに驚きました。駅の近くに観光スポットも集中していて外国から来た方にも京都より便利かもと感じました。

そして京都へ出て新幹線で名古屋へ戻ってきたわけですが、これで私の8月唯一の平日休みを汗とともに消化させていただきました。そしてこのシリーズ東へ・・・は多分年内はないと思います。

明日から、仕事に8月後半のJC活動にしっかり備えたいと思います。また明日からよろしくお願いします。