昨日(4/8)は熱田神宮会館にて愛知ブロックへの会頭訪問が開催されました。
日本JC相澤会頭と直接お話できる絶好の機会ということで喜んで参加してまいりました。
お付き合いして頂きましたメンバーの皆様お疲れ様でした。
たまたま相澤会頭が到着する時に私と石川事務局長も同時に会場に到着。相澤会頭が車を降りられての第一声は石川事務局長への「大丈夫?」との言葉でした。
そして会頭・理事長懇談会。私も日高会長のお心遣いにより、会頭に質問をさせて頂きました。その後、会頭講演会が会ったのですが、なんとセレモニーの際、JCIクリードを担当したのは当LOMの戸松稔貴君でした。堂々としていて素晴らしかったです。そして理事長懇談会・会頭講演とも素晴らしかったのですが、このふたつの内容はブログではなくメンバーの皆様にはLOMでの理事長挨拶等でお伝えしたいと思います。またよろしくお願いします。
そしてその後の名刺交換会、相澤会頭と。
名刺交換会でもアキレス腱を切ってもなお頑張って本日参加している石川君に相澤会頭からおほめの言葉を頂いていました。暖かいお心遣いに感謝。
そしていつもいつも一宮JCに暖かいお言葉を頂いています。日高会長と一枚。
最後にこの日はブロックアカデミー委員会の設営担当ということで、多くの一宮塾生メンバーが参加して設営に研修に頑張っていました。最後に記念に全員で一枚。
この日も充実したよい一日となりました。
明日土曜日は4月例会に向けた2回目の事前準備日です。メンバーのみなさんのご協力を宜しくお願いします。
土川理事長、お褒めのお言葉ありがとうございます。
JCIクリードの担当が決まってから毎日、ふと気がつくと口ずさんでいました。
たぶん運転中にすれ違った人や、バックミラー越しに見てた人には不気味だったと思います。
何とか暗記して、当日を迎えたのですが、、、。
しかーし!本番は前列に会頭をはじめ、ブロックの役員の皆様、愛知ブロック32LOMの理事長の方々が
ズラーっとお見えになり、皆様のJCIクリードのスピードが想定外に速かったので途中ワープしてしまいました。
最後の「、、、べすとわーく おぶ らいふ」をかろうじて合わせることができました。
その後のVMVセミナーではトレーナーからJCIクリードのについての御教義をしていただき、今まではなんとなくJCIクリード唱和をこなしておりましたが、一文ずつ意味を噛み締めかつ1.3倍の速さで唱和できるようにガンバリマス。
いやはや、目立ってしまいました。。。お恥ずかしい。
他のLOMの方からも、「立食パーティーだから一人だけ座るなぁー!!」と。。。