本日(5/10)お昼に家に戻る用事がありポストを見ると、野田一郎委員長から封筒が届いていました。
中を見ると丁寧な字で5月例会と5~8月の事業の参加者募集のお願いの手紙を頂きました。
(全てのメンバーに郵送させて頂いたとの事です)

私は会社でも有名な悪筆なので、このようなきれいな字を見ると嫉妬が・・・ではなく、素晴らしいなと感じます。
(そういえば野田委員長筆の昨年11月公開例会の大きな題字も見事でした)

最近私たちの活動もメンバー間の案内はメールが普通になってしまいましたが、私の入会当時は毎週金曜日発送の郵送でしたし、例会によってはメンバーのところに持参したなんていうこともありました。

ここまではなかなか難しいですが、自筆で一言添えて、気持ちを伝える。大切なことであることを改めて勉強させて頂きました。

私も5月公開例会の参加者募集微力ながら頑張りたいと思います。

そして話は全く替わりますが、前回木曜日の正副理事長会議でワード2007(.docx)やエクセル2007(.xlsx)で作ったファイルが「開かなーい」と言っていたところ、横田副理事長が、昨年の経営メールマガジンに互換ソフトのダウンロード方法が載っているとのことで、本日メールしてもらい、ダウンロードさせて頂きました。

昨年の経営メールマガジン読んでなかったわけではないですよ。ただ他の記事も含めて懐かしく読み返させていただきました。昨年から引き継がれたこの事業、今年へしっかり引き継がれていることはメンバーの皆さんもご存知だと思います。

よく考えると昨年の経営開発委員会は横田委員長、野田副委員長でした。昨年の経営開発委員会の優秀さを感じた一日でもありました。

そして最後に、また話が戻って恐縮ですが、5月公開例会の記事が一宮タイムスに掲載されていましたのでご紹介させていただきます。

明日は第5回理事会を開催させて頂きます。理事会構成メンバーのみなさまよろしくお願いします。事務局のみなさまお世話になります。