来週月曜日2月21日は、尾上委員長率います会員拡大・交流委員会による2月度例会が開催されます。

2月度例会は会員拡大に関する例会で、次世代に繋がる会員を拡大する為にLOM全体の拡大意識を高めることが目的です。

特に今回は「会員拡大 大討論会開催!」と銘打ちまして、討論会形式で拡大意識を高めていきます。

会員拡大は、唯一無二の創立以来続いている継続事業です。ただ、一番長く続けられているにもかかわらず、会員減少の現実があることからも有効な方法が確立されていない事業とも言えます。

先日の理事長会や公式訪問での会長・理事長懇談会でも会員拡大について話題に上り、意見を交換させていただきました。海部津島JCの横井理事長は自ら飛び込み拡大をされているそうで、「We Believe」が非常にJCのことを説明するのに有効なツールになっているそうです。

確かにJCは入ってみないと分からないことがたくさんあり、言葉では言い表すことができない部分が多いとおもいますが、「We Believe」なら分かり易く説明ができるのかなと思います。最強の広報誌とも言えますね。

私も一宮青年会議所の理事長として率先して拡大活動を行っていきますので、是非ともお力をお貸しいただきたくお願い申し上げます。

 

 

事務局では、会員拡大・交流委員会セクレタリーの山崎義則君が調べ物をしていました。精悍ですね。
是非とも尾上委員長を助けLOM全体が一丸となって拡大の気運を高められるよう頑張って下さい。拡大メールを見ていると、とても頼もしく感じる山崎君でした。

拡大に関する例会を2月に行う意味は、やはり早い段階で盛り上がっていくためでもあります。
所信にも書かせていただきましたが、「まずは事業の全てを拡大活動と捉え、自分から青年会議所へ入会したいと思っていただけるような事業を展開して、既存のメンバーはもちろん、新しく入会したメンバーも、共に汗を流した青年会議所メンバーをお互いに一生の財産と感じることができるような会員相互のこころの交流が大切であると考えます」 ここに私の想いを込めております。

是非とも2月度例会で拡大の気運が最大限に高まり、その後の事業へ突き進んで行けますようメンバー全員で2月度例会へ参加しましょう!!

この例会のキーポイントは司会進行を務める玉田君にかかっていると思います。是非ともメンバーの意見を有効に引き出してください。

今回もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。