いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

昨日6月3日は、本日出向するとうかい号の東海地区協議会による壮行会へ行って参りました。

1年ぶりの名古屋港です。久しぶりにみるふじ丸はやっぱり大きいですね。

 

昨年乗船された石川佳照君も今回はお見送り側です。いい笑顔です。

 

壮行会が始まる前の船上デッキです。まだ人がまばらですね。

 

料理のメニューです。結構おいしかったですよ。多国籍な感じでした。船だからかな。

 

正面を見上げる板東委員長。渉外委員会は年中活動しなくてはいけないから大変です。昨日今日と乗船者への気配りや準備大変お疲れ様です。

 

いよいよ開会!乾杯のご発声は乗船される佐々会長です。健康に気をつけて8日間行ってきて下さい!!

 

ふと気づくとまばらだった人の数も随分増えておりました。

 

だんだんと日も暮れていき...

 

場は盛り上がって参ります。アトラクションとしてkaraのダンスを踊っていただきました。自分としてはあり得ないウエストに羨望の眼差しです。ちなみに藤野専務も同意見...

 

企画委員会出向の森功一郎君です。土川直前も寄港地沖縄へ赴かれ、お出迎えされる予定です。僕も行きたかったですが、その分しっかりと60周年の準備をさせていただきます。

 

壮行会も無事閉会しました。途中、谷口副会長と村瀬副会長と真野副会長と語らっておりましたら、海部津島青年会議所横井理事長が参戦。ワインのガブ飲みが始まりました...そこでやられました。最近お酒にとっても弱くなっているボクは撃沈です...

閉会後酔いに任せて船内を探検。江南青年会議所の福田理事長がプールがあるよって教えてくれたので、早速行ってみました。結構深いです。が、水がなかったので酔っぱらいは余り近づかない方がいいですね。

 

佐々会長の部屋を発見!

 

デラックスな部屋です。この頃僕は完全に調子に乗っております。

 

最後にメインエントランスで1枚。出港へ向け船内はまだまだ盛り上がって行くようです。

 

ふじ丸はとても豪華な船で、船内を紹介したHPをリンクいたします。

 ←移動するホテルのようです。

 

出港式では全力でお見送りさせていただきます!

 

本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。