昨日2月9日に第2回理事会が開催されました。

理事会準備の様子です。社会開発室のお二人ですが、元気がなさそうですね。

 

今回の理事会では4つの協議事項と1つの審議事項が上程されました。一見数は少ないのですが、重要度は高いものばかりです。

真剣な面持ちで議案のチェックをしている坂東委員長と川島委員長です。日頃この顔を見ることは中々ありません。

 

今回の理事会で一番苦労されたのは久保委員長でした。3時間行われた理事会のうち、半分の時間をご答弁に費やしていただきました。大変お疲れ様でした。その分重要度が高いので、とても期待しております。何とか踏ん張って下さい!!

そして、明日はいよいよ名古屋会議です。昨日は監事として出席していただきました佐々愛知ブロック会長の晴れ舞台です。LOM懇親会に合流されるのをお待ちしておりますので、頑張って下さい。飯盛監事サポートを是非ともお願いいたします。

明日は大勢で名古屋会議へ押しかけましょう!立浪さんも講師に来ますので必見(必聞?)ですよ。

しかし、佐々会長(直々前)土川運営専務(直前)の雨男(雪男?)ぶりは、相変わらず威力を発揮しているようで、明日は荒れ模様みたいですね。仮に天気は悪くても会場内の熱気で吹き飛ばして行きましょう!!

影の功労者木村事務局長、本当にお疲れ様です。明日はただでは帰しませんよ。壊れてくださいね!

 

話を理事会に戻しますが、今回の理事会で経営力推心委員会の事業である3月度例会議案が審議可決されました。

研修室のお二人です。顔が晴れやかですね。戸松委員長おめでとうございます。大変お疲れ様でした。当日を楽しみにしております。

 

で、この後私の記憶が乏しくなっていくのですが、楽しく過ごしたことは間違いないようです。岩満副理事長とバグらせていただきました。  (注釈:「バグる」とは坂井田純子君の経営する「バグジー」へ行くこと)

そこで先程別れたはずの稲葉委員長と小松副委員長に再会いたしました。

  この人と  この人ですね。

以前ドラゴンボールの位置付けで天津飯的な役割とご紹介した方です。小松副委員長は稲葉委員長と一心同体ということで餃子ですね。ごくわずかほんの一部の方のみに、このネタについてご好評を博しましたので、調子に乗ってもう少し続けさせていただきます。

上期正会員予定者の野村一麿君もみえました。私に負けないくらい顔がでかいですね。一緒にダイエット宣言しませんか?

 

最後ぐだぐだになってきましたが、本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。