昨日3月22日に第3回目の理事長会が開催されました。
ご設営いただきました横井理事長始め海部津島津島青年会議所の皆様ありがとうございました。会議では震災が起きてから今までのこと、そしてこれからのこと。本当に有意義に情報交換させていただきました。
被災地への支援を引き続き行うことは当たり前ですが、こんな時だからこそ私たちは各地でできることを今まで通り着実に行うことが大切だと思います。
社団法人一宮青年会議所としましても私たちの行う事業の意味や目的そして効果を今一度見つめ直して、原則として予定していた事業をしっかりと遂行していきます。
一宮市でも支援物資の受付窓口を設置するようです。JCの支援物資と受付品目が違うのでご注意下さいね。
http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/kikikanri/higashinihon_daishinsai/help.html
また昨日は横井理事長に10キロ減量宣言をいただきました!ありがとうございます。 ブログに書いちゃいましたからね。
ちなみに私は一足お先に目標クリアすることができました。
1月の京都会議直後は でしたが、現在
まで落とすことができました。
でも、まだ十分デブなんですけどね。元が元だけに...
もう少し頑張って標準体重と言われる所まで頑張ってみようと思います。数値設定をしないと多分さぼりますので当初期限を切りました6月30日までに70キロにできるように頑張ります。ブログを私物化致しまして申し訳ありません。
横井理事長、そしてLOMでは藤野専務、岩満副理事長、石川佳輝君、村井伸仁君、ダイエット宣言しちゃった仲間として一緒に頑張りましょう!
本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。
いつも大変お世話になっております。
ダイエットの件ですが、禁煙の時は意志が固く、辞める事が出来たのですが
ダイエットは・・・やっぱ食ってしまいます・・・・
どのように自分自身にその意識を植え付けたのでしょうか?
参考程度にお聞かせください。
久しぶりのコメントで、すいません・・・
パイセン殿、コメントありがとうございます。
まだまだ浮かれたことをブログで書く時期ではありませんが、少しずつコメントしてもらいやすい内容も交えていきたいと思っております。
さて、ご質問の件ですが、やっぱりブログで書いてしまったことですね。思ったより皆さんに見ていただいているようなので...LOMの枠も飛び越えているようです。
よろしければ、私にお伝えいただけば書かせていただきますよ。自分への罰則もあるといいかもしれませんね。
達成できなかったら、来年も理事をやります!!等々(理事を受けることは決して罰則ではありませんが。念のため)
いつでもお伝え下さいね。
ダイエットの成功おめでとうございます。
また村手理事長の公私ともの努力に心から敬意の気持ちで一杯です。
7月の60周年では是非村手理事長の写真をスクリーンなどで使用される際には、使用後のかっこいい写真の差し替えを楽しみにしています。
(そして一昨年前某温泉でK点越えの事実が発覚し、落ち込まれていた理事長の姿をなつかしく思い出しました)
土川直前、コメントありがとうございます。
達成したと思ったら、今ちょっと糸が切れております。
リバウンドの危機が...
何とか達成したいと思います。