昨日4月14日に第4回目の理事会が開催されました。

今回は9つの協議事項と5つの審議事項が上程されており、周年関連議案が多いので例年に比べてボリューム満載です。

周年事業だけに限りませんが、今後本年度の一宮青年会議所の事業は震災の影響を鑑みながらも、慎重に配慮をした上で、原則として中止せずに執り行って参りたいと考えております。

被災地への配慮を欠くことはできませんが、被災地より遠方にいる私たちは、ぶれることなく私たちが担っているこの地域をまずは明るく元気にすることが、ひいては日本全体の復興に繋がることだと思います。

今こそ、創始の志を内に秘め、誇れる未来への貢献と責任を持ち、お互いを意気に感ずる心で結ぶというLOMの意志を携えて取り組んでいかなくてはなりません。

 

とは言うものの...

次回第5回理事会で審議上程予定の尾上委員長...空気が重そうですね。

 

休憩に入りお弁当です。こちらも雰囲気が重そうですね。岩満副理事長による愛のある一括だと思われます。

 

残念ながら勤労福祉会館での理事会は時間切れとなり、場所を松降ビルディングに移し続行です。

議案を読み上げる久保委員長。写真では分かりにくいかもしれませんが、非常に顔色がすぐれておられませんでした。苦しい時ではありますが、何とか頑張ってください!

2011年度はこれから加速度を増してピークを迎えます。正直こんなにやりがいのある年は他にないのかもしれません。この年に理事会構成メンバーにいる醍醐味をしっかりと味わっていただき、皆さん大変な想いをしてJC活動をしている方ばかりとは思いますが、是非楽しんでJC活動に取り組んでいただきますことを改めてお願い申し上げます。

 

本日もブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。