日時:平成22年1月13日(水)
場所:真清田神社
あいにくの天気でしたが、多数の方々にご来場いただきありがとうございました。
何故1月13日なの?
実はこの日は一宮青年会議所が誕生した記念すべき日なのです。
だから毎年この日に開催させて頂いています。

会場風景
厳粛な雰囲気の中で開催されました。

理事長挨拶
土川理事長の所信表明(ご挨拶)これを聞きLOMメンバーの身も引き締まったことでしょう。

今年度役員の発表
今年度の理事紹介です。
これから一年彼らの下で活動する訳です。
よりよい一宮市にするため精一杯がんばっていきます。

新旧理事長の餅つき
アトラクションで行われた佐々直前理事長と土川理事長の餅つきです。
ヨイショ!っと。
さて、正月の餅つきにはどんな意味があるのか皆さんご存知ですか?
私もちょっと疑問だったのです。
ココにありますので興味がある方はどうぞ、
http://www.bunsugi.ed.jp/pasodou/dento/mochituki.htm
また、賀詞交換例会の最後に新しく一宮青年会議所のメンバーとなった方々の
正会員認証と2010年度上期正会員の方々の紹介が行われました。
2009年度下期正会員の方々

2010年度上期正会員予定者の方々

参集殿入口
一宮は朝から降り出した雪でものすごく寒かったです。
実は昨年も雪だったんですね。一宮の1月13日は雪の日かな。。。
そんな中、外でお迎え頂いた皆さん(アカデミー委員会、拡大広報委員会、渉外委員会)
ありがとうございました。
この雪のように、真っ白な気持ちで一年間活動させて頂きます。
本年もよろしくお願いいたします。