今日(7/30)はJCの愛知ブロック協議会が主催するOMOIYARIこどもサミットへ一宮から参加する小学生を連れて、刈谷の会場まで出掛けてきました。この事業は先日このブログで紹介させていただいた、OMOIYARIの歌を生んだ事業で、愛知県中の小学生が集いOMOIYARIの心を大切にするために今何が出来るかということを話し合う機会と伺っています。
ここを担当するJCの愛知ブロック協議会「若き愛知魂育成委員会」には一宮JCからも加茂さんが副委員長として、浅井さんが運営幹事として、神戸さんが委員として、そして佐々さんが担当副会長として出向する、一宮JCともっともご縁のある委員会です。
また話は関係ありませんが刈谷には駅から徒歩2分でこんな立派なコンベンションホールがあります。一宮もこんなところがあればと少し羨ましい・・・と感じました。
朝、会場まで一緒に出掛けた一宮から参加した小学生と1枚!そしてもっと関係ない話ですが、そして今日は自分がひょっとしておじさんかも・・・と思ったのですが?小学生に名前を聞いたら、当然「鈴木です」とか「田中です」とかいう返事があるかと思ったのですが、最近の小学生はファーストネームを言うんですね・・・ジェネレーションギャップを感じました。
そして最後にもっとジェネレーションに違いがある娘と本日の夜は一緒だったので1枚!この機械は英語のレッスンができる機会で娘は3歳から父の知らないところで英語の習得に余念がありません。(私は野球とお酒を楽しんでいる隣で)
父は13歳の時に初めて英語の教科書を見たとき”Mike”をミケさんだと思っていたのですが・・・・
間違いなく10年後は大きな差をつけられていると確信した夜でした。
それでは良い週末を皆さんお過ごしください。
コメントご無沙汰しておりました。
メンバーの間でも「最近コメント少ないよな」ってひそかに噂になってます。
毎日見てるって言ってた某セクレタリーコメント続けよ!!
改めまして、T.T(自称、理事長ブログマニア)です。
最近の書き込みを拝見しておりますと、娘さんとメガネの方がよく出ていますね(お疲れ様です)。
話はそれましたが、OMOIYARIこどもサミット前夜とある場所にて偶然に担当委員会のKさんにお会いしました。お酒好きのKさんをお誘いしたのですが、「あした早いから、、」とふられてしまいました。
Kさん素敵でした。